本日は鎌倉野菜<カリフローレ>のご紹介です! カリフローレの花の付き方は同じようにスティックタイプのブロッコリー(スティックセニョール)とは違い、まとまりの悪いカリフラワーといった感じに一塊に付きます。それをバラバラにすることでスティックカリフラワーと言える状態にして出荷されます。 一般的なカリフラワーが主に花蕾を食べるのに対し、カリフローレは花梗(花の下の軸の部分)が長く、黄緑色で、どちらかと言えばその花梗部分を食べます。 トキタ種苗の紹介では生のままでも食べられるとされており、さっと茹でると、コリッとした歯触りで味にクセやアクが無く、見た目もころんとしたカリフラワーとは違った良さがあります。

倉野菜セットの購入はこちらをクリック ※カリフローレは、季節やその日の収穫によって鎌倉野菜セットに入らない場合もございます。予めご了承くださいませ。